日本の平均寿命は世界1位だけど、健康寿命は1位ではない!
皆さんもご存知の通り、日本は世界でも有数の長寿国です。WHO(世界保健機関)が発表したデータによると、2016年時点での日本の男女の平均寿命は84.2歳で、世界第1位でした。その一方で、元気に自立して日常生活を送ることができる期間を表す「健康寿命」は74.8歳であり、1位はシンガポールに譲って第2位に留まっています。
平均寿命と健康寿命との差が大きいということは、日常生活が制限されてしまう「不健康な期間」が長くなってしまっていることを意味します。元気に歳を重ねるためには、健康寿命をどうやって伸ばしていくかが重要です。
健康寿命を伸ばすにはどうしたらいい?
健康寿命が短くなる要因には、脳卒中や認知症の他に、身体機能が低下することによる転倒・骨折があります。つまり、これらを予防していくことが、健康寿命を伸ばすことにつながります。そのためのキーワードは「運動」「食事」「社会参加活動」の3つです。
①いろいろな運動を組み合わせましょう
1日15分以上歩くだけでも健康寿命が伸びると言われています。運動をする時は「少し息があがるけれど、おしゃべりはできる」程度の強さで行うのが効果的です。運動にあまり馴染みがない方は、まずは普段の生活の中で、10分でも多く体を動かしてみてはいかがでしょうか。
既に運動習慣のある方にとっては、健康を促進するために1週間に合計150分の有酸素運動に加え、週2日以上の筋力トレーニングを行うのが理想的です。これらの運動に加えて、ストレッチやバランストレーニングを取り入れると更に効果が期待できます。
②たんぱく質を含む食品をしっかりと摂りましょう
筋力を維持するために、たんぱく質を多く含む魚、肉、大豆製品をバランスよくしっかりと摂ることが大切です。さらに、緑黄色野菜やきのこ類を摂ることでカルシウムを補給すると、骨を強くすることができます。
③たくさんお出かけしましょう
社会参加活動を通じて他の人と交流したり、生きがいを持ったりすることが、健康寿命を伸ばすという研究結果が多く報告されています。様々な趣味を持つことやボランティア活動などをすることが、認知症の予防にもつながると言われています。ぜひ、お友達にも声をかけてお出かけしてみてください。