コラム

健康食品の種類 ― 「トクホ」や「機能性表示食品」の違いとは?

2020年3月30日
提供元:
株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ
錠剤をのむ女性

 

健康食品には、いくつか種類があります。最近よく目にする「トクホ」や「機能性表示食品」なども健康食品ではありますが、どのような違いがあるかご存知でしょうか。

ここでは、健康食品の種類とそれぞれの違いについてご紹介していきますので、日頃の健康対策に役立ててください。

 

健康食品にはどんな種類がある?

健康食品のうち、国が定める一定の基準をクリアした「保健機能食品」は、大きく「特定保健用食品(トクホ)」「機能性表示食品」「栄養機能食品」の3種類に分けられます。

 

このうち、「栄養機能食品」は1日に必要な栄養成分を補充・補完するもので、すでに科学的根拠が示された栄養成分を一定の基準量含んでいれば、届出などをしなくても表示できます。

 

「特定保健用食品(トクホ)」と「機能性表示食品」はいずれも消費者庁への届出が必要で、以下のような違いがあります。

 

  • 特定保健用食品(トクホ)

健康を維持したり増進したりすることが科学的根拠に基づいて認められていて、「コレステロールの吸収を抑える」などの具体的な表示が許可されている食品。
表示されている効果や安全性は国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可している。

 

  • 機能性表示食品

「おなかの調子を整える」「脂肪の吸収をおだやかにする」など、健康を維持したり増進したりすることの科学的根拠や安全性を、動物・人に対する実験結果や既存の学術論文によって企業自身が証明し、消費者庁へ届け出ることで表示が許可されている食品。

 

これらの健康食品の違いを理解し、自分のライフスタイルにあうものをとり入れていきましょう。

 

健康食品を使うときの注意点は?

健康食品は、医薬品とは異なりますので、何かの病気の治療には使えないことや、効果が表示されているからといって「食べれば食べるほど効果が出る」というものではなく、摂りすぎてしまうと逆に健康被害を招いてしまうことに注意が必要です。表示されている1日の摂取量の目安や摂取方法をきちんと守り、もし体調不良など「何らかの異変」が起こった場合はすぐに使用を中止し、医師や薬剤師に相談してください。

 

また、健康を維持するためには「健康食品だけに頼りきり」になってしまうことはおすすめできません。

普段からバランスの良い食事と規則正しい生活、適度な運動習慣を心がけ、「健康的に過ごす」ことが大切です。

あくまで補助的にとり入れるようにししてください。

 

健康食品は、この点をしっかり理解した上で使うようにしましょう。