-
食事や運動で骨粗しょう症を予防しましょう
骨粗しょう症とは、骨の密度が低下して骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症の患者は、日本には約1,000万人以上いるといわれます。
続きを読む -
生活リズムを整えよう
生活リズムが狂うと、体調不良、労働生産性の低下だけでなく、高血圧・糖尿病・脂質異常などの生活習慣病にもなりやすくなります。
続きを読む -
熱中症予防 ~食の視点から~
旬の食材で彩を豊かにすることは、栄養バランスをよくする一助になります。 暑い夏を乗りきるためにもぜひ意識してみてください。
続きを読む -
運動による予防・改善効果~がん
最近の医科学研究では、運動に免疫機能を高める作用、特にがん免疫をつかさどるNK細胞の活性化作用があることが分かってきました。
続きを読む -
気になる腎臓系検査項目(クレアチニン、尿たんぱく)について
腎臓の機能が低下すると、通常は腎臓でろ過され、尿中に排泄される尿毒素という老廃物が血中にたまります。
続きを読む -
更年期の肩こり
閉経前の女性より閉経後の女性に肩こりが多いという研究、女性ホルモンを補う薬で肩こりが改善したという研究から、更年期も肩こりの原因の一つではないかと言われています。
続きを読む -
細切れ運動のススメ
細切れ運動のやり方ですが、まずは、1日の中で10分運動ができる時間を見つけます。
続きを読む -
夏バテ予防の食事って?
体内の水分が不足すること、暑さによる食欲低下、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れることが主な原因であり、十分な睡眠・休養、バランスのとれた食事などが予防に効果的とされています。
続きを読む -
気になる肝臓系検査項目(AST,ALT, γ-GT)について
肝臓系の検査項目として、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTの3つがあります。各項目の組み合わせで、いろいろなことがわかります。
続きを読む -
運動による予防・改善効果~認知症
習慣的な運動の継続は、脳血管認知症の原因となる脳の動脈硬化のリスク(高血圧症と脂質異常症)に対して有効な防御手段であるばかりでなく、運動動作に伴う脳代謝の上昇や、脳の血流や神経伝達物質の分泌の増加などによって、脳の老化を防ぐ可能性が十分期待されるのです。
続きを読む