-
更年期症状とは
更年期には、女性ホルモンの変化が自律神経に影響し、様々な症状を起こします。
続きを読む -
太らない朝食の食べ方
ご飯やパンなどの炭水化物だけでなく、代謝を高めるたんぱく質を含む魚、肉、卵、大豆製品などを食べることが大切ですね。 食物繊維やビタミンが豊富な野菜をとることで、太りにくい腸内環境にもなります。
続きを読む -
生活習慣病を防ぐ食事
おすすめは「日本型食生活」です。「日本型食生活」とは、ごはん(お米)を中心に、魚、肉、牛乳・乳製品、野菜、海藻、豆類、果物、茶など多様な副食などを組み合わせ、栄養バランスにも優れた食生活のことです。
続きを読む -
総たんぱくとアルブミン
新年度に入り健康診断を受ける方が多くなりますね。 今回は健康診断の検査項目の「総たんぱくとアルブミン」について説明します。
続きを読む -
運動による予防・改善効果~骨粗しょう症
NASA米国航空宇宙局の研究者は、骨粗しょう症の予防効果を得るためには、1日3時間程度は重力に逆らった姿勢を維持する必要があると指摘しています。
続きを読む -
子宮筋腫って何?
子宮筋腫は、子宮の筋肉の中に発生する良性の腫瘍です。閉経前の女性の20%以上にみられ、婦人科の腫瘍性疾患の中でも最も多く観察される疾患の1つです。
続きを読む -
今話題の「血糖値スパイク」とは何か?
「血糖値スパイク」とは、食後に急激に上昇する血糖値の変化のこと。
続きを読む -
乗り切ろう!生活の変化が多い季節を
環境の変化についていけず、心身のバランスが崩れることで生じます。環境の変化の影響をできるだけ少なくするために、どのような対策をすればよいでしょうか。
続きを読む -
意外と知らない血圧の話
心臓から送り出された血液が、血管の壁を押す力が「血圧」です。血圧は、心臓が収縮して血液が送り出されている時、最も高くなります。 このときの血圧を収縮期血圧(上の血圧)といいます。逆に、心臓が膨らんで血液が戻っている時、最も低くなります。このときの血圧を拡張期血圧(下の血圧)といいます。
続きを読む -
運動による予防・改善効果~脳卒中
予防習慣として運動を老齢期まで続ければ、脳卒中をはじめとする脳血管系疾患に対して効果が持続される可能性があります。
続きを読む